Quantcast
Channel: MIGIMIMI SLEEP TIGHT涼平オフィシャルブログ「ぺこブログ」by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4191

変わってきたこと、変わらないこと

$
0
0

緊急事態宣言の延長もあって、世の中の生活様式もだいぶ変わってきました。

 

もともと、ライブ以外ではそんなに外に出ないし、そもそもインドアなタイプでもあるけどそれでも外に出られないこと、というかその雰囲気や状況含めて息苦しさを感じているのはみんなと一緒かもしれません。

 

僕の仕事上も変わってきたことと変わらないことが明確になってきました。

 

・曲作り

ここの部分はほぼ変わってません😃

もともとこれは19歳のころから、データで曲のデモをやりとりしてお互いのアイデアもデータで出し合ってある程度まとまってからリハスタで詰める流れが多かったので、ここで不便を感じたことはないかな。

敢えて言えば、STALINGRADとかみたいなスタジオ内で一発のリフアイデアにドラム合わせて…みたいな作り方は現状できてないかな。この辺りはリモートでも空気感読むのに時間がかかりそうです。人間って音だけじゃなくてそれぞれの顔色伺って次のフレーズを予測してるんだな、とか。

 

・打ち合わせ

ここがめちゃくちゃ変わりました。

僕は結構LINEとかでやりとりするより話を直接したほうが早い派だったので、いつもリハ前後にミーティングを喫茶店とかでメンバーとミーティングしてたんだけど、完全にいまはZOOM。

ただ、逆に夜の空いた時間とかにやるようになったから時間とかを気にしなくなって良くなったかも。

メンバーみんな部屋着で気の抜けた顔で登場してくれます。

いつ、何をリリースするか、いろいろな状況が今後考えられるがどのような形でライブをやれるか(配信とかそういう部分も含めて)

打ち合わせに関しては直接会うのも大事だけど、こういう風に気軽に空いた時間を合わせられるスタイルは今後もMIGIMIMIでは使っていきそうです。

 

・リハ―サル

これが完全にできてません😢

レイテンシーの低いシステムでお互いの家からシステム組んでいろいろ試してますが各々のネット環境によって全然成り立たない部分があったり。早くリハできる状況になって欲しいものです。

 

・リリース

音源はこのところバンドのスタイル的に配信をたくさん出すというスタンスだったので、ある意味変わらずどんどんリリースしていけてます。

グッズは今まではスペシャの通販ストアだけでしたが、今回を気にMIGIMIMIオフィシャルの通販ストアもオープンしました。

新商品とかをよりスムーズに手に入れられるようになるんじゃないかな?

5月1日のオフィシャルブートレグのアイデアとかはMIGIMIMI WEB STOREがなければ出てこなかったかも。

 

まとめてみると、案外バンドの根幹である音楽システム的な部分には影響はないという(気分に影響はめちゃくちゃある)

 

そう考えると、世の中今もっと大変な状況にある人、危険な現場でも働かざるを得ない方がたくさんいるわけで、アーティスト業というのは本当に恵まれた環境で応援してくれる人たちのおかげでやれていることを再認識。

 

その感謝を、また作品に還元してみんなにしっかり届けるね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4191

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>